2008年10月27日

矢島美容室 最高です! 傑作です!!

近年まれに見る最高傑作を拝見しました!

矢島美容室の、ニホンノミカタ ですw
ミュージックビデオが公開になってます。

矢島美容室 「ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-」
矢島美容室 「ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-」


感動しましたよわーい(嬉しい顔)w やってくれました黒ハートwww
我らのとんねるずがwww
いやー、爆笑しましたよー。うますぎるw
笑いに全力投球な彼らの姿勢は本当にすばらしいですねーw
こんな、いい意味でくだらない事を、マジでやり遂げてしまうのは、才能ですねえ。
いやいや、これからも、ぜひ悪乗りかわいいしていただきたいですぴかぴか(新しい)





posted by おるか★きっす at 19:53 | 東京 ☀ | Comment(33) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月21日

輝くもの天より墜ち

1985年に発行されていたジェームズ・ティプトリー・ジュニアの日本語翻訳版の最新刊「輝くもの天より墜ち」が、2007年8月になってやっと早川のSF文庫から発行された。おめでとー>< なの?w

つーかさ、今、何年????
なんで、まあ、こんなに早川って、翻訳遅いわけ????
ありえなくない?
20年以上前の作品なわけですよ、それも、SFの。
せめて、1年くらいのタイムラグで読みたいと思うのがファン心理というものではないかと。
待たせるにしても、な、長すぎやしませんか? ねえ><
原書読めとかいわれちゃおしまいなんだけど、やっぱ、日本語で読みたいわけで。
超ラブのC・J・チェリィとかも、全然翻訳されないし。
アメリカでどんどん伸びる著作リストを見るにつけ、どうしてこうも遅いのか。。。。。うううう。
作者もファンも老化しちゃってますがな。
はぁー。この調子じゃ、自分で出版社興して版権買ったほうが早そうだよねぇ。なんだかなー。

さて、もうとっくにお亡くなりになっている、ジェームズ・ティプトリー様なんですけど、やっと長編が出ました。
ぶっちゃけ、泣けます。
かーなーりー、濃いですよ。
文庫本で560ページ越えで、値段も940円と、相変わらず買いにくい本だすなーって感じでしたが。
「たった一つの冴えたやりかた」にも出てくる設定が入ってたりで、古のJ・Tファンには、たまらん一冊でございます。
とにかくジェットコースター・ドラマで、めまぐるしく展開が入り組んですごい速度で進んでいきまして、読む手が止まりません。
前半の幻想的な宇宙世界の描写や登場人物の個性的な設定、どちらかというと、戯曲的な舞台劇を見ているような。
そして、時間軸のSF的設定や、爆発して消えてしまった星の残骸がおりなす消え行く世界。天使ともみまごう美しくも哀しい歴史を背負った異性人との交流など、とにかく詰め込みまくった萌え設定の嵐です。
こりゃ、好きな人にはたまらんね。って感じ。
最期のグリーン・ゴーでは涙が止まりませんでしたよ、あたしゃあ><

でもねー、イマドキの若者には、まーこれ読めないんじゃないかなあとか。売れなさそうだよなーとか、とっても余計なお世話で不安だわー。
せっかくのすっげーいい作品も、手にとられなければダメだもんね。しくしく。

ぜひ、今のSFファンにも読んでもらいたい一冊です。
は、もしかして、いまやSFファンって死語?なのかしら、、、、さびしいなあ。。。
萌えーな一冊でした。
つーわけで、買って読んでね!

輝くもの天より墜ち (ハヤカワ文庫 SF テ 3-6)
早川書房
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア(著)浅倉 久志(翻訳)
発売日:2007-07
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 読み始めたら止められなくなり・・・


posted by おるか★きっす at 01:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ノベル

2007年06月16日

「時の旅人クレア」

原題は「Outlander」。
1991年にアメリカで発売されてから、1500万部以上売り上げたロマンス小説です。

簡単に言えば、「王家の紋章」スコットランド版?w
そりゃさすがに乱暴な紹介ですね、失礼しましたwww
要するに、タイムスリップネタなんすよ。
んでもって、時空を越えてであった男女が惹かれあっていき、、みたいな。
1945年、第二次世界大戦終了後、従軍看護婦だったクレアが歴史学者の夫フランクとスコットランドに旅行で訪れる。そこで、ある日地元の老人に案内されたストーンサークル。そこの石の間に入ると、時空を越えてしまったのであった。
そこは、200年前の1743年のスコットランドだった。
当時のスコットランドの政治情勢や、氏族(クラン)制度など、時代考証が面白いのがまず、魅力。
著者のダイアナ・ガバルドンは、大学教授という経歴があり、膨大な情報量をさりげなく物語の中にちりばめていて、作品に登場するスコットランドのハイランド(高地)の描写が、とても気持ちが良いです。

魅力的な登場人物のドラマがあるからこそ、そうした描写や風景も生きるというもの。
主人公の、クレアは、不屈の頑張りで、次々に起こる苦境を乗り越えていきます。
そして、彼女が生き残るために選んだ相手は、美形の屈強な戦士ハイランダーの一人。

日本では、原本が大長編だったため、ビレッジブックスから3巻分に別れております。
が、ぜひ、ぜひ、3巻まとめて一気にお読みください。
最初の1巻なんて、色っぽい話は皆無だし、危機的状況に追い込まれたところで、続く! で終わってるんで、なんじゃこりゃーっと、放り投げたくなる人も多いと思いますが、そこを耐えて2巻は一気にラブラブロマンス大爆発でございます。
んで、3巻はあんぐりと開いた口がふさがらないどんでん返しと、クレアの底力がとても面白いです。
ぜひ、一気に三巻をまとめてお読みください。

「アウトランダー」シリーズとして、翻訳文庫版は12巻まで発行されています。
私は、やっと2作目「ジェイミーの墓標」を読み始めました。
クラン制度の崩壊とハイランドの衰退へと導いた、ジャコバイトの無謀な反乱は、いやおうなくクレアとジェイミーの上にもかかわっていきます。
悲劇的な歴史上の出来事を、いったいどんな風にドラマとして描いているのか、今から読み進めるのが楽しみです。

しかしさー、なんでアメリカ人の考える、いい男にはアイルランド系ってのがあるんでしょうねー@@
美形のアイルランド男ってのは、ひとつのアメリカ女性がビビっとくるプロトタイプなんですかね。
うーむ。
まー、結局、クランの崩壊とハイランドの衰退の影響から、アメリカにスコットランド人が大挙して移民していったという側面もあるらしいし。

そういえば、ハイランダーたちの氏族制度である、クランという言葉は、日本の大名とかも同じ単語だそうで。
血統を基にした家系というあり方を指すんですかねw

早く、翻訳の続編でないかなーとw
BL小説とか、最近つまんなくて、よめねーんで、まあ、こっちに浮気中っすよ><
正しい腐女子として、脳内変換して楽しむというのもアリだしね!
ただ、イブ&ロークもそうだけど、私って、女性側に味方についちゃうんで、微妙よねwww
イブも、クレアも、たくましく、しなやかで、脆い。すてきですw


時の旅人クレア〈1〉―アウトランダー〈1〉
ソニーマガジンズ
ダイアナ ガバルドン(著)Diana Gabaldon(原著)加藤 洋子(翻訳)
発売日:2003-01
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 ヒストリカルロマンスにハマるとは思わなかった。
おすすめ度5 文句なく楽しめる
おすすめ度5 永遠の愛の物語
おすすめ度5 ロマンス最高峰


posted by おるか★きっす at 00:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ノベル

2007年05月31日

年金問題大爆発ねw

もうさー、年金なんて、私がもらえる時代には、すっからかんなんじゃないの?^^;
今からこんな適当な調子ブッコいてんなら、もう、先は無いよねえ><
ニュースで面白い言い回ししてて、「まさか、国にオレオレ詐欺されるとは、思わなかった」っていうのが、印象的でした^^;

この問題は、この夏の選挙の致命傷になりかねないと、思うわけ。
だってー、一番うるさ型の主婦層を直撃したわけで。
そりゃ、国民もだまってないと思うよ。
乱世の予感っすよwww

自民党は完全に墓穴掘ったね。

で、その後はどこが無党派層をさらっていくのか、ちょっと楽しみになってまいりました。

64年ぶりに牝馬ウオッカが優勝しちゃった大判狂わせもJRAであったし、さてさて、夏に向けての政治勢力図が面白そうねん^^

ただまあ、実際の話、払った年金記録が無くなるわけないわけで。
地下に眠ってるって話もちらちら。
データ化するのを手抜きした、社会保険庁の責任でしょ、これは。
立証責任は、当然、社会保険庁を管理していた国が負うべき。とはいえ5000万件なんて、どーにもこーにも^^;
民間企業なら、即、全社員を動員して、付け合せしなきゃ倒産だよね。
百貨店なんて、レシート無くったって、ちゃんとお取替え券とかで返品受付するしさ。
30年前の領収証だせとか、5年しか保管しておけとしか書いてない領収証を取っている人少ないだろうし、払った方は、当然お金を受け付けた側が、管理してると思うだろ。
ほんとに、社会保険庁のずさんさが、許しがたいというか。
その上で、責任の所在が明確化されてもいないうちに、焼け石に水的な法案を強行採決しちゃって、かえって最悪よね@@;

今回の自民党の対応は、完全に失敗だと思うかなー^^;
見てて、ムカツクもん^^;
ちゃんとまじめにやれよwwwって思っちゃいました^^;




タグ:年金
posted by おるか★きっす at 22:13 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2007年04月29日

イヴ&ローク・シリーズ

イヴ&ロークシリーズは、アメリカの有名な売れっ子恋愛系女流小説家のノーラ・ロバーツが、別名J・D・ロブ名義で執筆しているサスペンス小説のシリーズです。

舞台は、近未来のニューヨーク。ニューヨーク市警のイヴ・ダラス警部補が担当した殺人事件の容疑者である大富豪で超イケメン男のローク氏の恋愛を横軸にしつつも、骨太な殺人サスペンスの謎解きが堪能できます。
これ、おもろいわーw
ちょっとだけ、イメージが、ブレードランナー臭い感じでw
こういう近未来サスペンスっていいねー^^

本職が、恋愛系の超売れっ子小説家なだけあって、イヴとロークの恋愛模様は、ハラハラドキドキで、ときにほろりと泣かされちゃいます。
駆け引きが、うまいっすよ。
まあ、オタク的にいえば、超ツンデレの彼女に、超美形な企業人なんだけど、実は電脳オタクで武器マニアなカレ?w
それって、どうなのよwww

主人公のイブは、殺人課の警部補らしく、タフで集中力のある、仕事中毒ともいえる刑事の鏡?の強い部分を持ちながら、過去に実父から性的虐待を受けたトラウマに苦しんでいる。またその幼児体験から、正義に対する高潔なまでのスタンスは、ある意味今の事なかれ主義が蔓延している日本では、お目にかかれないタイプなんじゃないかしらねぇ。
殺人事件において、被害者の視点に立って捜査を進め、どのような障害をも乗り越え突破していく姿は爽快ですらあるかも。
まあ、ロークの設定がいささか、やりすぎっぽい気もするけど、そこは乙女心ということで、それはそれで楽しんだ者勝ちかもねーっとw
アイルランド系ってのは、こういういい男の設定になるんかーっと、勉強になりますです。アメリカ方向は、いままで範疇外で、どうも良く世界観がわからないんで、かえって楽しいかもw

現在、ソニーマガジンスのヴィレッジブックスから、14巻まで翻訳が出版されてます。
アメリカ本国では、半年に1冊のペースで発売されてて、早く日本でも本国に追いついてほしいと思いますです。

ちゅうか、まだ11巻目までしか読めてない><
一日、読書三昧できる休日が欲しいよん。

薔薇の花びらの上で―イヴ&ローク〈13〉
ヴィレッジブックス
J.D. ロブ(著)J.D. Robb(原著)小林 浩子(翻訳)
発売日:2006-10
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 イヴの戦い
おすすめ度5 やっぱりサイコー
おすすめ度5 一気に読みました。

posted by おるか★きっす at 23:34 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ノベル

2007年03月22日

アイスダンス

世界フィギアのテレビみてたら、アイスダンスのオリジナルダンスでタンゴが流れてきまして。
風呂上りで、ボケーっとみてたら、ブルガリアのデンコワ/スタビスキーのペアダンスが、めっちゃよかったー><

その前のカナダのペアも、すっげーいかったんだけど、なんかブルガリアのペアはまた、雰囲気がちょっと違ってて。
なんだろう、人間っぽかったw

女子フィギアのおこちゃま祭りみたいなロリぽさ皆無で、安心してみていられて楽しいですね。うししw
きれーなおねーさんとかっちょええおにーちゃんが氷上でいちゃいちゃしてて、いいわあw



posted by おるか★きっす at 16:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2007年03月07日

NOVA友

今、英会話NOVAのテレビ宣伝でやってる、タケちゃん・ヤマちゃん編。
これが、何回見ても、なぜだか笑ってしまうのだ。
なんだろうなあw
自分でも不思議なんだけど、なんか、笑っちゃうのよ。

あたしゃ、こんなNOVA友達いらねぇぇぇぇぇぇぇw
って、心の中で百万語渦巻いちゃってますです、はいw

今日からはじまったバーゲンの設置変更で、夜残業30分したわあ。
基本的に、ノー残業で、よっぽどじゃないと頼まれないんだけど。さすがに人手が足りなかったらしい。
本来、会場設置とかは男性社員がメインで、私らはほとんどお手伝い程度なんだが。
わたしゃ、イベント的な事って慣れてるし、楽しいから全然OKなんだけどねー^^
外見は、そういうの得意には見えないらしいけど。
お祭り騒ぎとか好きなんだよねー。ふふふw

しっかし、NOVAのCMの上司と部下って、ほんとにありそうでやだなーw
職場とは違う顔っていうのも、楽しいかもね。
でもやっぱ、仕事で同じ失敗しまくる部下って、かなりいやぁんかもw

Novaうさぎのそのまま使える英会話

Introduction―“I”からはじまる自己紹介かんたんフレーズ/Speaking―言いたいことがかんたんに伝わるとっておきフレーズ/Asking Questions―外国人と話がはずむきっかけフレーズ/Vocabulary―もう迷わない!そっくり単語の使い分け攻略法/Travel―すぐに使える!海外旅行かんたんフレーズ/Reading―日本のコト英語で言える?

posted by おるか★きっす at 23:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2007年02月24日

からしレンコン

妹がネットの懸賞で、熊本までの無料飛行機チケットをゲット。
両親にプレゼントしたらしく、この前3日間熊本の温泉に夫婦で行ってきたそうな。
ほー、いかったねえ、なんて親孝行な妹よ。つーか、ヤツは熊本なんで行ってもなあと、いらないチケットが無駄になってももったいないから渡しただけだと、後で言っておったが、事情はなんであれ、両親はたいそう喜んでおったわけで。
それでよいのじゃ、うんうん^^

私、ゲキレツ貧乏君なので、とても無理だが、懸賞で当てるというのはとてもうまーな手法だと、感動いたしましたよ。
さすがじゃ、妹者。

で、お土産が、からしレンコン。

全然興味なかったし、うまいと思ったことも無かったし、いわゆるご当地系のうまくも無いが、有名なお土産品扱いでおりましたが。
根底から覆りましたよ、ええ。
うそだと思って、しょうゆマヨネーズつけて食べてみて。
ゲキレツにうまーくなりましたよおおおおおお><
び、びびったっす。
マヨネーズとからしが混ざり合って、しょうゆのさっぱり感が後味を良いものにしてますです。
こんな食べ方があったなんて。

これ、熊本で売っていた売り子の女の子からのオススメな食べ方だったそうな。
うーん、目うろこでした。
固定概念を取り払って、ぜひ新たなる食べ方へ旅立ちましょうw


熊本県産 からし蓮根

シャキシャキとした歯応えにツーンと鼻に抜ける絶妙な辛みが「辛し蓮根」の旨さ。和がらし粉を混ぜた熊本名産の麦味噌を蓮根に詰め、小麦粉と空豆粉、卵の黄味を混ぜた衣をつけて菜種油で揚げて作ります。
先祖の教え通り、一切の機械化を拒み、今日でも手作り一筋で作り続ける本物の味わい。輪切りにして、お楽しみください。


posted by おるか★きっす at 16:12 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2007年02月24日

六花亭

デパートの北海道展で、ひさびさに買っちゃったのが六花亭のバターサンド。
定番中の定番ですな!
濃厚なバタークリームの中に、干しぶどうが入ってて、クッキーではさんであるんだけど、これが、うまーなんですよ。

しかーし、今回おすすめなのは、バターサンドもさることながら、「霜だたみ」


これが、超うまーでした。
チョコレート味のパイに、クリームにモカホワイトチョコレートが挟んであって。
とにかく、サクサクしてて、砂糖がかけてあって、おいしいです。
ヒットでしたw

六花亭のベストセラー六花亭 マルセイバターサンド 10個入

しっとりバタークリームにさくさくビスケット・・・。絶妙なハーモニーが多くの人を魅了する、六花亭『マルセイバターサンド』。原料となる卵や小麦は十勝の生産者と契約し、特別に飼育、栽培したものを使用しています。



六花亭 サクサクカプチーノ霜だたみ 10個入

初霜が降りた朝、地面を踏みしめた時のサクサクした感触をイメージしてできた『サクサクカプチーノ・霜だたみ』。薄くのばした生地を幾層も重ねて焼きあげた、香ばしいチョコレート味のパイに、六花亭特製のモカホワイトチョコレートをサンドしてあります。「くどい」と思われがちですが、甘さひかえめのほろ苦さが、もう1つ・・・と止められません。


posted by おるか★きっす at 16:04 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2007年02月07日

ファイナルセール

いよいよ、婦人服ミッシー系のファイナルバーゲンセールが始まりますねー。
今日は、催事担当なんで、人にもみくちゃにされつつ、パンツのすそ上げがんばりまーす><
ミッシーブランド系のセールといいつつ、全体の60%以上がおばちゃま系の品揃えなんで、主力商品はそっちだからw
ウチの担当は、とりあえず数合わせなんかなー(笑)
基本50%オフになるんで、超おすすめよね。
プロパーで15万のカシミアのコートが8万前後まで落ちるんだから、時間経過というものの価格破壊力とはすごいもんでございますなー@@;
貧乏人の私は、来期用の冬服を買いだめしておこうかと思いますよw あいw

皆様も、バーゲンセールお見逃しなくw
掘り出し物もまだまだございますわよーかわいい


BURBERRY[バーバリー]カシミア/ウール トレンチコートALLTOUR OS 130239085302/12 CAMEL

古き良き時代に世界のセレブを魅了した伝説のトレンチコート
本国イギリス仕様の純正品、長年ご愛用頂ける本物の一品です


BURBERRY【新品・代引き手数料無料】バーバリー レディース ダッフルコート BURBERRY LONDON...


人気バーバリーの定番ダッフルコート
 裏地にバーバリーチェックがお目見え!
人気のダッフルコートです。

とってもシンプルなダッフルコートの裏地にバーバリーチェック!
バーバリーの洗練されたダッフルコートは冬に大活躍します。
フードつきなのでちょっと可愛いシルエットになりますよ!


posted by おるか★きっす at 09:18 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。